【試合結果・試合後コメント】第27回JFL第11節 vs Y.S.C.C.横浜

 
第27回JFL第11節 vs Y.S.C.C.横浜
2025年6月8日(日)13:00キックオフ
会場:新青森県総合運動公園球技場
青森 3-0 Y.S.C.C.(前半 0-0 後半 3-0)

 

コメント・原崎 政人 監督

 

【試合を振り返って】

今日もホームの試合でたくさんのファン・サポーターが足を運んでくれた中で、前回のホームの時は引き分けという形で終わったので今日は勝ち点3というものにこだわって選手とやってきました。結果、勝利を届けることができたのが一番の収穫かなと思います。内容に関しては、物足りなさが僕の印象では強いかなと。また勝ちながら修正することが多いなというような試合になったと思います。

 

前半で言えば守備に関してはそこまで不満になるような事はなかったんですが、攻撃に関してはスピードが上がらず迫力に欠けていたかと。細かいミスに関してももっと減らしたいです。

 

【前節からのメンバー変更について】

前節の試合は勝っているんですけど、よりこの試合に関して効果的であろうというメンバーを毎試合作っているので、僕の中では”試合勝ったから次も同じメンバー”というのは特になくて。次の試合の相手や練習含めて、毎試合勝ち点3をとるためのメンバーを常に作っていくという意識でやっています。このメンバーが今日の相手には一番効果的じゃないかと思ってこのメンバーでいきました。

 

【次の試合に向けて】

最初から何も変わらず、目の前に相手がいて試合があって、その試合をどう勝つかそれしか考えていないので。次のマリノス戦も素晴らしい相手ですし、その相手にどうやって勝てるか。中2日ですけど、良い準備をして臨みたいと思います。

 

コメント・有田 光希 選手

 

【試合内容を振り返って】

前半は少し停滞感というか、ここ最近続いているような試合展開だったんですけど、後半から前に前にという姿勢がプレーにも表れていたので、その結果相手のミス絡みもありましたけど3点とることができました。結果としては良かったですけど、前半の戦い方は改善の余地があると思います。

 

【ゴールシーン】

ピッチが最初は濡れていたんですけど、乾いてくるというのはわかっていたし、ボールの相手のキーパーに向かった時のスピードとか跳ね具合とかも見て、とれるなと判断できました。球際の勝負にはなりましたけど絶対負けたくなかったし、そういうのが少し足りなかったというのもあったので、自分が率先してああいうプレーを出せたというのが大きかった。それがゴールに繋がりました。前回この会場でPK外して勝ちを逃したっていうのもありますし、前節は前半の早い時間で交代してしまってチームに迷惑かけたので、ゴールという形でチームに返せたので良かったです。

 

【平均観客動員数ついて】

まだ伸びしろがあるチームだとすごく感じていて、今年に入ってホーム戦が始まってから何試合かやっていますけど試合を重ねるごとにファン・サポーターの数は増えていると感じているし、街中でチラシ配りとかをしていても声をかけられる回数は増えているので、認知されているということを実感する回数は多くなっています。その結果は、自分たちが試合で出している結果に対してのものなので。一気に増やすことは難しいかもしれないですけど、僕たちがこうやって1試合1試合しっかり戦って結果を残していけば周りの人たちに見てもらう機会とか知ってもらえる機会は絶対に増えてくるので、そういった機会を自分たちで掴んでいるということを忘れずに、1試合1試合もっと責任と覚悟を持って戦いたいなと思います。その結果がもっと観客数が増えたり「ラインメールのサッカー面白いから見にいこう」といろんな人が誘ってくれるチャンスだと思うので、そうなるように自分たちは結果でしっかり皆さんに示したいと思います。