【実施報告】青森県立青森聾学校を訪問
日頃より、ラインメール青森FCへの熱い応援をいただきまして、誠にありがとうございます。
5月26日(金)に青森県立青森聾学校を多々良敦斗選手、吉田将也選手、青木義孝選手が訪問いたしましたので、ご報告いたします。
この日は小学部へ訪問し、選手との交流および「ゆめスタンプカード」の配布を行いました。

小学部の皆さんへご挨拶

自己紹介の手話を教わり、子どもたちに挨拶をしました

体育館に移動し、サッカーで交流

選手たちも楽しみながら交流しました

子どもたちと記念撮影

選手から「ゆめスタンプカード」を配布

子どもたちからお礼の挨拶をもらいました

最後は選手とハイタッチ

選手たちは子どもたちから元気をもらいまいした
ラインメール青森FCでは、サッカーを通じた社会・地域貢献活動、障がいを持つ方々へ勇気や元気を届ける活動を継続して行ってまいります。
この度は青森県立青森聾学校の皆様、誠にありがとうございました。
【実施報告】青森市立橋本小学校を訪問
日頃より、ラインメール青森FCへの熱い応援をいただきまして、誠にありがとうございます。
5月19日(金)に青森市立橋本小学校を和田響稀選手、引間大聖選手が訪問いたしましたので、ご報告いたします。
橋本小学校校長の伊藤忠之様へのご挨拶と、小学5、6年生の帰りの会の時間をいただき、選手との交流および「ゆめスタンプカード」の配布を行いました。

橋本小学校校長の伊藤忠之様にご挨拶をさせていただきました

談笑する和田響稀選手(写真左)と引間大聖選手(写真右)

橋本小学校校長の伊藤忠之様(写真中央)と記念撮影
お忙しい中にご対応いただきまして、ありがとうございました

小学5、6年生クラスの帰りの会に訪問

選手への質問コーナーでは、多くの児童からの質問がありました

夢スタンプカードを配布

夢スタンプカードを持って来場し、
スタンプを貯めると特典がもらえるほか
試合当日の飲食店で提示すると
お得なサービスを受けられることを説明しました
ラインメール青森FCでは、サッカーを通じた社会・地域貢献活動、子どもたちの健やかな成長に繋がる活動を継続して行ってまいります。
この度は橋本小学校の皆様、誠にありがとうございました。
【実施報告】小柳小学校サッカー部を訪問しました
日頃より、ラインメール青森FCへの熱い応援をいただきまして、誠にありがとうございます。
5月18日(木)に小柳小学校サッカー部を浦田延尚選手、田路耀介選手が訪問いたしましたので、ご報告いたします。
夕方の16時から行われたサッカー部の練習に両選手が参加し、この日の練習に参加した24人の部員に対し、練習の中でアドバイスを行うなど、交流を行いました。

練習開始前に子どもたちから挨拶をもらう浦田延尚選手、田路耀介選手

まずは自己紹介など、子どもたちとのコミュニケーションをはかりました
(写真左:田路耀介 写真右:浦田延尚選手)

最初の練習メニューはリフティング
コツを丁寧に優しく教える田路耀介選手

子どもたちも積極的に選手に話しかけていました

子どもたちを集めて、リフティングのコツを教える浦田延尚選手
子どもたちは真剣な眼差しで話を聞いていました

基礎練習の際には、ボールにどのように足を当てればいいのか
わかりやすく教える田路耀介選手の姿が

浦田延尚選手のラストパスにシュートを放つもキーパーがナイスセーブ!

すっかり日も暮れ、練習終了
礼儀正しい子どもたちに両選手からは笑みがこぼれていました

サイン対応をする田路耀介選手

サイン対応をする浦田延尚選手

最後はみんなで記念撮影!
浦田延尚選手のコメント(訪問・交流終了後)
なかなかこういう形でサッカーをすることは無い中で、子どもたちから元気をもらえますし、僕も彼らたちの年齢のときにサッカーをやっていて、その時のことを思い出しながらやれて、すごく楽しかったです。
なかなかサッカーの戦術的なところを教えるのは難しいと思います。どうしたら上手くなるのか、このくらいの年代は子どもたち一人一人に考えさせることも大事だと思います。何よりも楽しくサッカーをできれば、すぐに伸びる年代だと思うので、そういうところを伝えられれば良かったのかなと思っていました。
基本的なところを忘れていたり、子どもたちに教える中で、言葉にすることで自分自身で気づけることも多々あります。そういうところも含めて、こういう機会というのは、僕にとっても大きい機会だったのかなと思います。こういう機会がまたあれば、地域活動の面でプラスになりますし、継続して出来ればなと思います。
最後に子どもたちにも話しましたが、サッカーは一人でやるものではなく、仲間と助け合うことも含め、サッカーというのは本当に楽しいものです。負けたりして悔しいだとか試合に出られなくて悔しいだとかありますけど、本質というのは、やはりサッカーを楽しむことだと思うので、サッカーを嫌いにならないで、好きなサッカーを少しでも長く続けていってもらえるように働きかけていきたいなと思います。
一緒にサッカーをしてくれた子たちに、一人でも多く試合を見に来ていただければ嬉しいです。今日教えた僕たちが試合に負けていては格好もつかないので、みんなの前でやる試合は一つでも多く勝てるように頑張っていきたいなと、身が引き締まる想いです。
ラインメール青森FCでは、サッカーを通じた社会・地域貢献活動、子どもたちの健やかな成長に繋がる活動を継続して行ってまいります。
この度は、小柳小学校の皆様、誠にありがとうございました。
【実施報告】2023年度 第2回問屋町合同清掃に参加
日頃より、ラインメール青森FCへの熱い応援をいただきまして、誠にありがとうございます。
5月11日(木)に問屋町にて行われた2023年度 第2回問屋町合同清掃にラインメール青森FCが参加いたしましたので、ご報告いたします。
当日はトップチーム選手、フロントスタッフ、アカデミーコーチ、総勢37名が参加いたしました。

活動開始前の青木義孝選手(写真右)、青木駿汰選手(写真左)

活動中に着用するビブス、ゴミ袋、トングを準備して
清掃活動スタート!

佐久間駿希選手が活動中に笑顔を見せてくれました

問屋町周辺は、あまりゴミが落ちていませんでしたが
タバコの吸い殻などの小さなゴミを見逃さず、ゴミ拾いを行いました

小幡純平選手(写真左)と柳澤繁アカデミーGKコーチ(写真右)
なかなか見る機会のないツーショットです

活動中の小幡純平選手(写真中央)と
柳澤繁アカデミーGKコーチ(写真右)

活動終了後、ドリンクと共にホームゲーム観戦チケットを
参加者の皆さまへプレゼントいたしました(写真右:東島大成選手)
今年度、毎月行われる問屋町合同清掃にラインメール青森FCとして参加を予定しております。
来月は6月8日(木)の参加を予定しております。
ラインメール青森FCでは引き続き、市内外で行われる清掃活動をはじめ、社会貢献活動を継続して行ってまいります。
【ホームタウン】青森市長へ表敬訪問を行いました。
日頃より、ラインメール青森FCへのご支援、ご声援誠にありがとうございます。
12月13日(火)にラインメール青森FCのホームタウン・青森市へ、2022シーズン終了のご報告、表敬訪問を小野寺晃彦青森市長へさせていただきました。
小野寺市長からは「一番のサポーターです。来シーズン悲願のJ3昇格に向けて、ホームタウンとして全力で応援させていただきます。」と熱いお言葉を頂きました。
今年1年、多大なるご支援をいただきました青森市の皆様、本当にありがとうございました。





【ホームタウン】むつ市長へ表敬訪問を行いました。
日頃よりラインメール青森FCへのご支援、ご声援誠にありがとうございます。
12月2日(金)に宮下宗一郎むつ市長へシーズン終了の報告をさせていただきました。
ラインメール青森FCからは、代表取締役社長榊美樹、統括部長畑中裕介、チーフマネージャー井上晴雄、相澤ピーターコアミ選手、阿部要門選手が参加しました。
むつ市長からは「来年もぜひむつ市で開催をお願いします!むつ市をあげて応援します。」との温かいお言葉をいただきました。
今シーズン2試合をむつ市で開催させていただきご尽力いただきました。
本当にありがとうございました。




【ホームタウン】弘前市長へ表敬訪問を行いました。
日頃よりラインメール青森FCへのご支援、ご声援誠にありがとうございます。
11月28日(月)に櫻田宏弘前市長へシーズン終了の報告をさせていただきました。
ラインメール青森FCからは、代表取締役社長榊美樹、統括部長畑中裕介、相澤ピーターコアミ選手、阿部要門選手が参加しました。
櫻田市長からは「来年こそ悲願のJ3へ期待しています。引き続き応援します。」との温かいお言葉をいただきました。
今シーズン3試合を弘前市で開催させていただきご尽力いただきました。
本当にありがとうございました。




瀬戸子グラウンドサッカー教室「瀬戸サカ」開催のお知らせ
日頃より、ラインメール青森FCを応援いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、ラインメール青森FCが管理をする瀬戸子グラウンドにて、瀬戸子グラウンドサッカー教室「瀬戸サカ」を開催することになりましたので、お知らせいたします。
瀬戸子グラウンドサッカー教室「瀬戸サカ」の開催について
主催:ラインメール青森FC
協力:青森市、瀬戸子町会
日時:2022年11月19日(土)9:00~10:30 ※受付時間 8:30~9:00
場所:瀬戸子グラウンド (青森県青森市瀬戸子字神田377)
対象:小学生 ※初心者も大歓迎です!
講師:ラインメール青森FCアカデミーコーチ、ラインメール青森FC選手
参加費:無料
持ち物:動きやすい服装、着替え、飲み物、運動靴(スパイクも可)
その他:
・雨天時は中止の場合もございます ※中止の際は、お電話またはメールにてご連絡いたします
・新型コロナウイルスの感染状況などにより、中止の判断をさせていただく可能性もございます
・ボールの持参も可能ですが、お名前の記入を予めお願いいたします
・当日参加受付は原則として行いませんので、事前申し込みをお願いいたします
保険加入:ラインメール青森FCにて傷害保険の加入がございます。
申込方法:お電話での申し込み(TEL:017-729-0411)または、以下のGoogleフォームより、必要事項を入力の上、お申し込みください。
当日参加も可能です!
申込締切:
・電話および申込書提出、Googleフォーム 11月18日(金)18:00
【ホームタウン】桜川団地落ち葉はきに参加しました
日頃より、ラインメール青森FCへのご支援、ご声援誠にありがとうございます。
11月5日(土)に桜川団地にて行われた落ち葉はきにラインメール青森FCより木下高彰選手、平田拳一朗選手、菊池大樹選手とフロントスタッフが参加しました。
たくさんの落ち葉を桜川団地の皆様と一緒に楽しく掃除をしました。
落ち葉はき後には、手作りの豚汁とおにぎりをいただきました。

6:30スタート 朝から元気なNo.15 菊池大樹選手

No.3 木下 高彰 選手

No.24 平田 拳一朗 選手 No.15 菊池 大樹 選手
【ホームタウン】三内小学校にて読み聞かせを行いました
日頃より、ラインメール青森FCへのご支援、ご声援誠にありがとうございます。
10月26日(水)に三内小学校にてラインメール青森FCの木下高彰選手が約20~30名の児童へ読み聞かせを行いました。
終了後は木下高彰選手への質問コーナーや写真撮影を行い、子どもたちとふれあいました。
ご協力いただきました三内小学校の皆様、本当にありがとうございました。

大型絵本を読む木下選手

質問コーナーの様子

最後はみんなで記念撮影
【ホームタウン】ラインメール青森パトロール隊
日頃より、ラインメール青森へのご支援、ご声援誠にありがとうございます。
10月17日(月)に桜川団地町会主催のパトロールにラインメール青森から菊池大樹選手と平田拳一朗選手が参加しました。
下校する子どもたちを犯罪・交通事故から守るため、歩道に立ち、見守りパトロールを行いました。
地域の皆様の安全を守るため、これからも活動してまいります。

No.15 菊池 大樹 選手 No.24 平田 拳一朗 選手


瀬戸子グラウンドサッカー教室開催のお知らせ
日頃より、ラインメール青森FCを応援いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、ラインメール青森FCが管理をする瀬戸子グラウンドにて、瀬戸子グラウンドサッカー教室を開催することになりましたので、お知らせいたします。

瀬戸子グラウンドサッカー教室の開催について
主催:ラインメール青森FC
協力:青森市、瀬戸子町会
日時:2022年10月16日(日)13:00~14:00
場所:瀬戸子グラウンド (青森県青森市瀬戸子字神田377)
対象:小学生 ※初心者も大歓迎です!
講師:ラインメール青森FCアカデミーコーチ
参加費:無料
持ち物:動きやすい服装、着替え、飲み物、運動靴(スパイクも可)
その他:
・雨天時は中止の場合もございます ※中止の際は、お電話またはメールにてご連絡いたします
・新型コロナウイルスの感染状況などにより、中止の判断をさせていただく可能性もございます
・ボールの持参も可能ですが、お名前の記入を予めお願いいたします
・当日参加受付は原則として行いませんので、事前申し込みをお願いいたします
保険加入:ラインメール青森FCにて傷害保険の加入がございます。
申込方法:お電話での申し込み(TEL:017-729-0411)または、以下のGoogleフォームより、必要事項を入力の上、お申し込みください。
当日参加も可能です!
申込締切:
・電話および申込書提出、Googleフォーム 10月14日(金)18:00
【ホームタウン】A-Paradise2022に参加しました
日頃より、ラインメール青森FCへの熱い応援、誠にありがとうございます。
9月10日(土)に行われたA-Paradise2022サブステージに、相澤ピーターコアミ選手が参加し、来場者へ向けて読み聞かせを実施しました。
その後、9月25日のホームゲームの告知活動も行いました。
ご協力いただいましたA-Paradise2022の関係者の皆様、貴重な場を提供して頂き誠にありがとうございました!



読み聞かせの様子


告知活動の様子
瀬戸子グラウンドサッカー教室開催のお知らせ
日頃より、ラインメール青森FCを応援いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、ラインメール青森FCが管理をする瀬戸子グラウンドにて、瀬戸子グラウンドサッカー教室を開催することになりましたので、お知らせいたします。

瀬戸子グラウンドサッカー教室の開催について
主催:ラインメール青森FC
協力:青森市、瀬戸子町会
日時:2022年9月18日(日)10:00~11:00
場所:瀬戸子グラウンド (青森県青森市瀬戸子字神田377)
対象:小学5、6年生 ※初心者も大歓迎です!
講師:ラインメール青森FCアカデミーコーチ
参加費:無料
持ち物:動きやすい服装、着替え、飲み物、運動靴(スパイクも可)
その他:
・雨天時は中止の場合もございます ※中止の際は、お電話またはメールにてご連絡いたします
・新型コロナウイルスの感染状況などにより、中止の判断をさせていただく可能性もございます
・ボールの持参も可能ですが、お名前の記入を予めお願いいたします
・当日参加受付は原則として行いませんので、事前申し込みをお願いいたします
保険加入:ラインメール青森FCにて傷害保険の加入がございます。
申込方法:お電話での申し込み(TEL:017-729-0411)または、以下のGoogleフォームより、必要事項を入力の上、お申し込みください。
申込締切:
・電話および申込書提出 9月16日(金)18:00
・Googleフォーム 9月17日(土)18:00
筒井中学校学生の皆さんへ講義を行いました。
日頃より、ラインメール青森FCを応援いただきまして、誠にありがとうございます。
8月18日(木)に筒井中学校中学2年生の学生に、浦田延尚選手とフロントスタッフ松橋飛雄馬がオンラインにて職業講話を行いました。プロスポーツ選手やスポーツトレーナーを目指す学生、15名に対して日頃行っていることや学生の質問に対しての回答など約40分講演を行いました。

フロントスタッフ松橋の講演の様子

浦田選手の講演の様子

筒井中学校学生の皆さん、そしてご協力いただいた教員の皆様、この度は貴重な機会をご提供いただきましたことをラインメール青森FC一同、感謝を申し上げます。
ラインメール青森FCでは引き続き、選手やスタッフによる講演会や職業講話などのご依頼は随時受け付けております。
青森市倫理法人会 経営者モーニングセミナーにて講演を行いました
日頃より、ラインメール青森FCを応援いただきまして、誠にありがとうございます。
8月10日(水)にホテル青森 4階にて行われた青森市倫理法人会主催の経営者モーニングセミナーに、柴田峡監督が参加し、その日に出席した青森市倫理法人会会員約20名に対し、講演を行いました。

会場の様子①

会場の様子②

「地域におけるJリーグクラブの役割」
をテーマに講演を行いました

自己紹介からJリーグの理念、百年構想とは
10年以上を過ごした松本山雅FCの取り組み事例などをもとに講演を行いました
青森市倫理法人会様、会員の皆様、この度は貴重な機会をご提供いただきましたことをラインメール青森FC一同、感謝を申し上げます。
ラインメール青森FCでは引き続き、選手やスタッフによる講演会や職業講話などのご依頼は随時受け付けております。
協同組合青森総合卸センター組合員昼食会にて講演を行いました
日頃より、ラインメール青森FCを応援いただきまして、ありがとうございます。
8月4日(木)に協同組合青森総合卸センターにて行われた組合員昼食会に、岸田翔平選手と井上晴雄チーフマネージャーが参加し、その日に出席し、組合員約60名に対し、講演を行いました。

講演会会場の様子

青森市都市整備部様の講演
「青森市のまちづくりについて」

資料に目を通す岸田翔平選手

青森市都市整備部様の講演を聴く岸田翔平選手

講演を行う岸田翔平選手と井上晴雄チーフマネージャー

「青森市にJリーグクラブを」
ラインメール青森FCについて紹介する講演を行いました

ご出席いただいた組合員の皆様、ありがとうございました!
協同組合青森総合卸センター様には、この度、貴重な機会をご提供いただきましたことをラインメール青森FC一同、感謝を申し上げます。
ラインメール青森FCでは引き続き、地域の企業様と共に助け合い、連携し、まちづくり、地域貢献、地域活性化の活動に努めてまいります。
選手やスタッフによる講演会や職業講話などのご依頼は随時受け付けております。
青森ねぶた祭に参加しました
日頃より、ラインメール青森FCを応援いただきまして、ありがとうございます。
8月3日(水)に開催された青森ねぶた祭に選手とスタッフが参加いたしました。
当日の様子を写真と共にお伝えいたします。

出陣前の選手たち
ねぶたエンブレムののぼりを手に気持ちを高ぶらせます!

運行開始!約2時間、運行ルートを歩きます!

沿道の皆さんの声援に応えます!

選手だけではなく、コーチングスタッフも参加しました

左から、岸田翔平選手、和田響稀選手、差波優人選手

左:井上友也選手、右:東島大成選手

左:浦田延尚選手、右:岸田翔平選手

佐久間駿希選手

小幡純平選手

柴田峡監督

左:岩間雄大選手、右:多々良敦斗選手
今年の青森ねぶた祭の開催に際し、ご尽力された多くの皆さま、日頃よりご支援をいただき、参加に際し、ご協力いただきました青森菱友会の皆さまにラインメール青森FC一同、心より感謝を申し上げます。
青森の伝統文化の継承、地域の活性に寄与できるよう、今後も精進してまいります。
当日の様子をラインメール青森FCのYouTubeチャンネルでもご覧いただけます。ぜひご覧ください。
>>>ラインメール青森FC YouTubeチャンネル<<<
【ホームタウン活動】ラインメール青森選手読み聞かせ隊〜荒川児童室〜
日頃より、ラインメール青森FCを応援いただきまして、ありがとうございます。
7月14日(木)に荒川市民センター児童室にて浦田延尚選手と村越凱光選手が子供たちへ読み聞かせを行いました。読み聞かせの後には、ジェスチャーゲームと、新幹線じゃんけんゲームを行い、約1時間子供たちとふれあいました。
元気いっぱいの子供たちと交流ができ、楽しい時間となりました。
今後も月2回荒川市民センター児童室へ選手が訪問します!
荒川市民センター児童室の皆さん、ありがとうございました!
小さいことから、大きいことまでなんでも行います。お気軽にご連絡ください。
ラインメール青森選手・スタッフが駆けつけます!

読む本を選びますよ〜♪

村越選手読み聞かせの様子

浦田選手読み聞かせの様子

みんなで聞きます!!

最後に試合チケットを選手からプレゼント!!
【ホームタウン活動】第二養護高等学校サッカー部へボール寄付を行いました。
日頃より、ラインメール青森FCを応援いただきまして、ありがとうございます。
5月18日(水)にパートナー企業の明治安田生命青森支店様よりご提供いただいたサッカーボールをラインメール青森FCより青森県立第二養護高等学校サッカー部の皆さんへ寄付させていただきました。贈呈式はオンラインで行いました。
ラインメール青森FCからは、アカデミースタッフとフロントスタッフが贈呈式に参加し、第二養護高等学校サッカー部の皆さんと交流しました。
ご協力いただいた、明治安田生命青森支社様そして、第二養護高等学校関係者の皆さんありがとうございました。

実際の様子